季節や設置環境、使用する生豆によっても異なりますので万人にベストの焙煎例を示すことは不可能なの
で標準的な一例として焙煎設定を紹介します。 各々の環境や嗜好に応じてアレンジしてくださいませ。

まず生豆を225gをスケールきっちり計ります(チャフ多い豆は200g
  
温度:225 /時間:20分で設定のうえ焙煎をスタート


 

最初の1分〜8分迄

最初の設定の225のまま8分間程度焙煎(室温の低い冬場はもう少し長くてもOK
225℃-----まず機械の暖気も兼ねての温度設定。220℃程度(釜内の温度は200℃程度を想定)まで温度をあげる感じでゆっくりと豆にカロリーを与えます。
9分〜10分迄
200℃〜230℃-----季節にもよりますが6〜8分程度で220℃付近にまで温度が上がってきますので、その後2分間ほどじっくりと表面を焦がさずに豆の旨みを出す焙煎をします。 豆の大きさなどによって微調整が必要ですがモカ等のスクリーンが小さい豆や含水率の低い豆(色は黄色に近い)等は200℃付近で熱を与え、スクリーンが大きい豆や含水率の高い豆(色は緑)等は220℃〜230℃のカロリーをじっくりと与えます。
11分〜14分迄
238℃-----少し温度を上げていきます。 ハゼの早い豆はこの辺りからパチパチとハジケ始め、豆は膨らんでいきます。
15分〜20分迄
235℃〜245℃-----このエリアで豆は仕上がってきますので注意が必要です!
熱が230℃程度まで上昇した後には、焼き上げたい焙煎度合いに応じて235℃〜245℃の間で調整を行います。
余熱を考慮し理想の焙煎度合いの手前で、コントロールパネルの2つあるダイヤルボタンの内左側の赤いボタン(冷却ボタン)を押して冷却を開始して下さい。
まずは、シティ程度の焙煎度合いで冷却を開始し、余熱が焙煎にもたらす影響を確認してください。フルシティ程度に焙煎したい場合は、この段階で240℃付近で焙煎を続け1ハゼ中か1ハゼ終わり直後に冷却を開始するタイミングをお試しください。
煎り止めのタイミングは、毎度焙煎をノートに記録する『焙煎ノート』をつくり、その記録を基に徐々に掴んでいただければと思います。 煎り止めのタイミングが判ってきますと、煎り止めの1分手前で設定温度を200℃以下に下げ、冷却中の余熱の影響を受け難くくする事も可能になります。
17分目辺りから焙煎は仕上がってきます。お好みの煎り上がりになるタイミングを計り冷却ボタンを押してください。

※焙煎が進み、コーヒー豆の表面に油が少しでも出てきた場合には、直ぐに冷却ボタンを押して冷却を開始して下さい(余熱の影響を考えますと豆の表面に油が出た時点で深煎りに成り過ぎる可能性があります)
一方焙煎終了間際になっても焙煎が浅い場合には、タイマーダイヤル(右側の青いダイヤル)を右に回して焙煎を延長して下さい。


 珈琲焙煎は職人技です。プロでも失敗します。 失敗を恐れず焙煎して、そのデーターを生かして次の焙煎にチャレンジします。 データーを録っている人は、必ず回を重ねる度に焙煎が上手になります。

高温(245℃以上)のまま15分以上焙煎をつづけますと、状況によってはヒーターが劣化する恐れがありますので注意してくださいませ。

お奨めの焙煎設定などありますか?
Q
Q
ページの先頭へ
基本情報
・焙煎する珈琲名(国名や収穫年などの色やその他の情報もあれば尚良し)
・焙煎日時
・焙煎量(スケールで正確にg数を計ります)
・焙煎設置箇所の湿・温度(窓を開けている場合は風の強弱も)

焙煎情報
・1分毎の【設定温度】【表示センサー温度】【排気温度※1
・1分毎の豆の表情(色/ふくらみ具合/シワの様子/ハゼ音の様子等)
・煎り止めタイミング時の豆の様子(色等)
・焙煎完了時の豆の様子
(色・油の出方等)
・飲んだ感想(2日目、3日目・・・・)

上記全てをノート見開き2枚を使って記録しましょう。
必ず役に立ちます。

排気温度をチェックするには、排気口に250℃までの温度を計ることができる計器を焙煎時に取り付ける必要があります。料理用温度計などを利用することで簡単に取り付けることが可能です。
Q
Gene Cafeの焙煎のデーターの記録方法はどのように・・?
Q
ページの先頭へ
   WINWIN本舗のトップページへ
ページの先頭へ


 設定する温度により豆の風味は変わってきます。温度は弱すぎてもダメ、強すぎてもダメです。
緩やかでスムーズな温度上昇で煎り上げていくことが美味しい焙煎に仕上げるポイントです。

焙煎に必要な豆へ直接与える温度は、150℃から220℃程度までです。ジェネカフェの設定温度であれば焙煎している部屋温度にも大きく左右されますが220度〜240度程度までです。 時間にして17分〜20分(Gene Cafeの場合)焙煎します。
※コントロールパネル上の計測表示温度は、焙煎釜よりも排気口に近い処で計測しております。 実際の豆へ与えるカロリーは表示温度もよりも高い温度となっております。
美味しい焙煎を成功するためにやってはならないことは、温度を240℃〜250℃の高温に設定したまま焙煎を続けたり低温のまま焙煎することです。 単調で風味の感じられない珈琲になる上に、高温のまま焙煎を続けた場合には焙煎機が壊れてしまう可能性があります。

 Gene Cafeは緩やかで焙煎に適した火力を一定に豆に与えることのできまた焙煎中に温度を自在に変更できるる数少ない電気式焙煎機の一つです。その能力を使わずしてGene Cafeのポテンシャルを100%出し切ることはできません。

お奨めの設定を確認するにはここをクリック

Q
焙煎の温度設定で気をつけることはありますか?
Q